top of page

ラッピングの種類に迷ったら…

 いざ持ち込みラッピングサービスを利用しようとしても、どの種類を依頼すれば良いのか迷ってしまいますね。

 このページでは、お客様の主なご要望に最適のラッピングの種類をご提案しておりますので、ご参考になれば幸いです。

 

特別な贈り物にしてほしい

他の贈り物とは差をつけたい、サプライズになるような特別な贈り物にしたい、相手の好みに合わせて自分でコーディネートしてみたい、品物に見合う豪華なラッピングをしてほしい、などのご要望には『オーダーラッピング』がおすすめです。

お客様のご要望を伺いながら、お品物に合わせたお包みにボリュームのあるリボン​飾りで仕上げます。複数のお品物を一つの箱にお詰め合わせすることもできます。(要箱代・作業料)

さらに、有料オプションでは、フラワーオーナメントを添えてより華やかにしたり、包む素材をクレープ紙や輸入ペーパーに変えてさらに特別感を出すこともできます。いずれもご予算をお知らせいただけますと、その範囲内でご提案させていただきますので、ご安心ください。

また和風の資材を用いた『和風オーダーラッピング』もございますので、お品物に合わせてお選びください。

2

​箱入りの品物をできるだけシンプルに、コストを掛けずにラッピングしてほしい

相手にあまり気を遣わせたくない、相手の好みがシンプル、ちょっとした贈り物なのでコストを掛けずに、などのご要望は『シンプルラッピング』で承ります。

基本のお包みにシングルのリボン掛けのみ、というシンプルなラッピングですが、サテンリボンを使用いたしますので、ペーパーとの組み合わせで上品さを表現することもできます。

またペーパーとリボンの組み合わせはこちらから数種ご提案させていただきますので、ラッピングのことはわからないがとにかく包んでほしい、というご要望にもお応えいたします。

半才紙1枚でお包みできる大きさのお品物に限り、一律 880円のシンプル料金設定です。

箱入りのお品物のみを承っておりますので、箱入りではないお品物を柔らかに仕上げてほしい場合は『ふんわりラッピング』、箱が必要な場合は『オーダーラッピング』をご利用ください。

3

箱に入っていない品物をラッピングしてほしい

購入時に箱に入っていなかった、箱に入れず柔らかなラッピングをしてほしい、手作り品をどのようにラッピングすれば良いのかわからない、などのご要望もございます。

そのままお包みできる状態で、シンプルな仕上がりをお望みの場合は、不織布をリボンで絞り結んで包む『ふんわりラッピング』で承ります。

またお品物を一旦包装紙でお包みする中包みや、アクセントリボン/フラワーオーナメントなどの有料オプションで、より丁寧に、より豪華に仕上げることができますので、ぜひご利用ください。

用途に合わせたラッピングをしてほしい

お誕生日や記念日などのお祝い事や、季節の行事やご挨拶など、様々な贈り物の機会があり、それぞれに想いを伝える相応しい方法があります。

​ご予約時にお相手様のお好みなどを含め、差支えのない範囲でお知らせいただけましたら、相応しいラッピングをご提案させていただきます。

​また『オーダーラッピング』では、お客様のご要望を可能な限り反映してラッピングさせていただきます。

母の日や父の日、クリスマスには、期間限定で専用のラッピングサービスをご用意いたしますので、そちらもぜひご利用ください。

複数の品物を一つにまとめてラッピングしてほしい

相手の好きな物をいくつか詰め合わせて贈りたい、というご要望も大歓迎です。

お客様自身で箱に詰めてお持ち込みされる場合は、そのまま『シンプルラッピング』『ふんわりラッピング』で承ります。またその他にもご要望がございましたら『オーダーラッピング』(要箱代・手数料)をご利用ください。

お品物をそれぞれお包みしてから一つに、という場合は『おまとめご依頼』から詳細をお知らせください。この場合はそれぞれのお品物のラッピング料金が必要です。受注個数により割引がございますので、お見積りいたします。

また3点以上のお品物はお預かりして後ほどのお引渡しとなりますので、お時間・お日にちに余裕をもってお申し込みください。

複数の品物をラッピングしてほしい

複数の同じお品物を同じラッピングで、異なるお品物を同じラッピングで、あるいはそれぞれ異なるラッピングで、お配り用のプチギフトを複数ラッピングしてほしい、などのご要望も『おまとめご依頼』で承りますので、まずはご相談ください。

​お品物の個数や大きさ、ラッピングの種類により、作業日数や料金が変わりますので、必ずお日にちに余裕をもってお申込みください。

​なお、シンプルラッピングのお品物を重ねてリボンでおまとめしたり、不織布で一つのラッピングにする場合は、『オーダーラッピング』で承ります。

自分でラッピングしたい!

せっかくなら自分でラッピングしたい、この機会にラッピングのスキルを身に着けたい、ラッピングのアイデアを教えてほしい、などのご要望にも喜んででお応えいたします!

お品物の具体的な情報をお知らせいただければ、『オーダーレッスン』で数種類のご提案をさせていただき、その中からお選びいただいたラッピングをレッスンいたします。当日お品物をお持ち込みいただきますと、必要なレッスンの後、その場で実際にラッピングしていただけます。難しいところはお手伝いいたしますので、ぜひ心を込めてラッピングいたしましょう。

またお手元に実際の品物がない場合も、ご指定の品物や形状のラッピング方法をご紹介、レッスンすることもできますし『資格対応レッスン』で継続的に基礎から学ぶこともできますので、少しでもラッピングの魅力や楽しさを体験していただければ幸いです。

​見つかりましたか?

お探しのラッピングの種類が見つかったなら、さっそくお申込みを。

ご来室日時の候補をあげて、下のボタンからサービス一覧と来室予約のページへどうぞ。

各ラッピングサービスの詳細をご確認のうえ、お手続きしてください。

 

予約フォーム送信後は、必ずDOMAからの予約受付メールとご予約日時・内容をご確認ください。

bottom of page